エンゲージメント率とは?インスタインフルエンサーが算出から増加方法まで解説!

「インフルエンサーのエンゲージメント率とは?」
「エンゲージメント率の高いインフルエンサーになりたい」
「エンゲージメント率の高いアカウントを育て、マネタイズを実現したい」

上記のような疑問や悩みに応えるべく

インフルエンサー エンゲージメント

インスタグラムアカウント:@k_s_k_stagram

フォロワー数1万人越えのインフルエンサーが

エンゲージメント率の「計算方法」「インフルエンサーの数値」「増やし方」などを解説します。

この記事を読めば、エンゲージメント率の計算方法や効果、増やし方などが分かり、マネタイズに近づけます

エンゲージメント率とは?

インフルエンサー エンゲージメント

エンゲージメントとは、マーケティング上で「投稿やアカウントに対してのユーザーからの反応」を意味します。

「反応」は各SNSツールによって異なりますが、「いいね」や「コメント」、「お気に入りに保存」などのアクションが該当。

ユーザーからの反応が大きいほど影響力のあるアカウントと言えるので、大切な指標です。

実際、エンゲージメントを数値化した「エンゲージメント率」をSNSアカウントの影響力を判断する指標として、マーケティング企業が重要視。エンゲージメント率が高いアカウントを「ユーザーへの影響力が高い」と判断し、仕事依頼を行っています。

各SNSツールのエンゲージメント率の計算方法

各ツールのエンゲージメントの算出方法は下記の通りです。

インスタグラム「フォロワーエンゲージメント率」

フォロワーエンゲージメント率=「いいね!+コメント+シェア・投稿の保存」÷フォロワー数×100

「フォロワーエンゲージメント率」とは、フォロワー数に対していいね、コメント、シェアなどのエンゲージメント(反応)を得られたかの指標です。

企業がインフルエンサーへ仕事依頼を検討する際は、「いいね」や「フォロワー」の数を見て判断します。

そのため、企業からエンゲージメント率の提出を求められた場合は、「フォロワーエンゲージメント率」を提示すると良いでしょう。

インスタグラム「リーチエンゲージメント率」

リーチエンゲージメント率=「いいね!+コメント+シェア・投稿の保存」÷投稿リーチ人数×100

「リーチエンゲージメント率」は1投稿に対して、ユーザーからどれだけ反応があったかを見る指標です。

PRを実施した後の企業への報告に使用します。

また、企業からエンゲージメント率を求められた際に「エンゲージメント率上位3位」の投稿とその数値を提出すると、好印象を与え、仕事を受けやすくなります

※リーチとは「投稿を見たユーザーの数」です。

1人のユーザーが何度投稿を見てもリーチ数は変わりません。閲覧数ではなく、ユーザー数が指標となっているのが「リーチ数」となります。

リーチに関しては「【保存版】インスタのリーチとは?確認方法からリーチを増やす5つの方法まで解説」で詳細に解説しています。

Twitterのエンゲージメント率

エンゲージメント率=(エンゲージメント総数÷インプレッション)×100

Twitterのエンゲージメント率は、ユーザーからの反応(エンゲージメント総数)をインプレッション数で割って算出。

エンゲージメント率が上がると、関心のあるユーザーが多く、「バズ」が発生します

Facebookのエンゲージメント率

エンゲージメント率=エンゲージメントの総数÷投稿のリーチ×100

Facebookのエンゲージメント率の計算方法はTwitterと分母が異なりますインスタグラム「リーチエンゲージメント率」に近い算出方法です。

<h3>【準備編】プロアカウントに変更する

エンゲージメント率を算出するには、リーチ数を知る必要があります。

リーチ数を確認するにはアカウントを「プロアカウント」に設定しましょう。

設定方法は下記の通りです。

インフルエンサー エンゲージメント

手順①「メニューボタン」をタップ
手順②「設定」をタップ
手順③「アカウント」をタップ
手順④「プロアカウントに切り替える」をタップ
手順⑤「カテゴリー(職業やジャンル)」を選択

この手順を行うと「プロアカウント」へ設定できます。

インフルエンサー エンゲージメント

インサイト概要の「リーチしたアカウント数」ボタンをタップすると、上記の画像のように「リーチしたアカウント数」を確認できます。

さらに「7日間」「30日間」のそれぞれの期間で、

  • フォロワー
  • フォロワー以外
  • 投稿数
  • ストーリーズ
  • リ―ル動画
  • リーチ数トップの投稿
  • トップストーリーズの投稿

などもチェックできます。総合的なリーチ数をチェックしたい際に活用しましょう。

【ランク別】インフルエンサーのエンゲージメント率

インフルエンサー エンゲージメント

Influencer Marketing Hub社の「2020年のインフルエンサーマーケティングの現状」によると、各フォロワー数のエンゲージメント率は下記になります。

10万フォロワー以上  1.1%
1万~10万フォロワー 2.1%
1000~1万フォロワー 3.7%
5000~9999フォロワー 5.3%
~1000フォロワー 7.2%

引用:インフルエンサーマーケティングの状態 2020: ベンチマークレポート (influencermarketinghub.com)

インスタグラムではフォロワーの数によってインフルエンサーのランクが分けられており、フォロワー数が多いほどエンゲージメント率が低いです。

インフルエンサー エンゲージメント
ランクフォロワー数詳細
トップインフルエンサー100万人以上大多数はTV露出のある芸能人やモデル
ミドルインフルエンサー10万人~100万人インターネットを通じて名声を獲得している
マイクロインフルエンサー1万人~10万人特定の分野で知られる一般人の割合が多い
ナノインフルエンサー1,000以上ニッチな企業と契約することが多い
ライトインフルエンサー999人以下身近ゆえに即効性のある販売促進効果を発揮してくれる


今なら!インスタ(Instagram)を始めとしたSNSの
\\ マーケティングサポートのお試し無料体験が出来ます!//

各ランクのインフルエンサーの「いいね率」を分析してみた

インフルエンサー いいね

エンゲージメント率はリーチ数や保存数などがわからないと分析できません

そのため、競合アカウントと比較できないというデメリットがあります。自分が同規模のアカウントと比べ、「影響力があるのかどうか」が分かりません。

そこで、エンゲージメント率を算出する際に使用される「いいね数」を元に各インフルエンサーの影響力を分析しましょう

プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMESのニュースの記事より、
フォロワーに対するいいね率は下記の通りです。

10万フォロワー 約3%
5万フォロワー 約3%
1万フォロワー 約8%
1000フォロワー 約10.0%

引用:Instagramは「いいね率」に規則性、Twitterは不規則!8,000~30,000フォロワーを持つインスタグラマーが超優良!|リデルのプレスリリース (prtimes.jp)

本記事では各ランクのインフルエンサーの「フォロワーに対するいいね率」を算出してみました

それぞれ詳しく解説します。

トップインフルエンサー①:渡辺直美さん

渡辺直美

インスタグラムアカウント:@watanabenaomi703

トップインフルエンサーの渡辺直美さんの10投稿を分析すると、
平均いいね数は「40.5万」でした。実にフォロワーの「4.23%」がいいねをしています

※分析対象は2021年7月3日~2021年11月1日までの10投稿

これを日本の人口に換算すると、千葉県柏市の総人口(40万人)と同等です国家レベルの拡散や消費行動をおこすことができる影響力があります。

ミドルインフルエンサー②:りょうくんグルメさん

りょうくんグルメ

インスタグラムアカウント:りょうくんグルメ(@uryo1112)さん

りょうくんグルメさんはTwitterに約40.7万人、インスタグラムに42.8万人(2021年11月現在)のフォロワーを持つミドルインフルエンサーです。

グルメ系インフルエンサーの中でもトップクラスのフォロワー数をほこり、主に10~20代の若年層から人気があります。

グルメブームの火付け役として有名です。

そんなりょうくんグルメさんの10投稿を分析すると、平均いいね数は「9362」でした。実にフォロワーの「2.22%」がいいねをしています。

※分析対象は2021年11月15日~2021年11月25日までの10投稿

PR TIMESが調査したいいね率「約3%」より小さい数値でした。

マイクロインフルエンサー③:フォトグラファー「kouuki923」さん

kouuki923

インスタグラムアカウント:@kouuki923

フォトインフルエンサーの中でも人気の高い「kouuki923」さん。

「kouuki923」さんの10投稿を分析すると、平均いいね数は「6039」でした。実にフォロワーの「16.7%」がいいねをしています。

※分析対象は2021年9月22日~2021年10月18日までの10投稿

PR TIMESが調査した数値「約8%」の2倍のいいね数です。kouuki923さんにはコアなファンが多いとわかりました。

マイクロインフルエンサー④:旅行メディア「icotto」さん

icotto

インスタグラムアカウント:@icotto_official

女性向け旅行メディア「icotto」の公式アカウント。

癒される&リフレッシュできる旅の情報を届けています。

「icotto」さんの10投稿を分析すると、平均いいね数は「557」でした。実にフォロワーの「0.78%」がいいねをしています。

※分析対象は2021年9月22日~2021年10月23日までの10投稿

PR TIMESが調査したいいね率「約8%」よりも小さい数値でした。

【2021年最新】いいね率が下がっているって本当?

いいね率

2021年現在もインスタグラムのユーザー数は伸長する一方ですが、アカウント運営者からは以前よりも「いいね数」や「リーチ数」が減ったという声があります

そこで、「いいね数が過去と比べて減ったかどうか」を先ほど挙げたインフルエンサーのいいね数を例に算出してみました。

ユーザー名2020年平均いいね数2021年平均いいね数前年対比
りょうくんグルメさん14600936264.1%
kouuki923さん7427603981.3%
icottoさん119555746.6%
※各年の9~11月の10投稿の平均いいね数で比較しています

3アカウントすべてが2020年の同時期に比べていいね数が減っていました

フォロワーは2020年時点よりも2021年の方が多いので、実際には表記数よりもいいね数の割合が減少していることになります。

インスタグラムのアルゴリズムが変化していることは間違いありません。そのため、いいね数やエンゲージメント率が減らないように、対策を取る必要があります。

エンゲージメント率をアップさせる5つの方法【ファンを増やそう】

エンゲージメント率

ここからはエンゲージメント率をアップさせる方法を5つに分けて解説します。

  1. コンセプトを統一する
  2. 投稿頻度を決める
  3. いいねやフォローをする
  4. マガジン形式の投稿を活用する
  5. リールやストーリーを積極的に活用する

5つの方法は「すべてファンを増やす方法」に該当します。エンゲージメント率はファン(アクティブフォロワー)を増やすことで伸長するからです。

それぞれ詳しく解説します。

方法①:コンセプトを統一する

運用するアカウントのコンセプトを統一させましょう

特に「プロフィール」と「投稿」の一致は重要です。

ユーザーは、アカウントの「プロフィール」と「投稿の内容」を確認し、フォローするかどうか決めます。

この内容だったらフォローしても良さそうだ」と確信してもらう必要があります。

そこで

「どんなコンセプトのアカウントなのか」
「どのような発信をしているのか」

などを記入しましょう。

これで「欲しい情報を発信しているアカウントであること」がターゲットに伝わります

方法②:投稿頻度を決める

投稿頻度は、多すぎても少なすぎてもいけません

必要以上に多く投稿をすると、フォロワーから「しつこい」と感じられます
逆に投稿数が少ないと「欲しい情報が手に入らないアカウント」と認定され、フォローを外されてしまいます

「多くもなく、少なくもない」とフォロワーが感じる頻度で運用する必要があります。

おすすめの投稿頻度は「2~3日に1度」です。

この頻度であれば、ユーザーから「しつこい」や「少ない」を感じられません。また、毎日投稿ではないので、1つ1つの投稿のクオリティアップに時間をかけられます。

また、一般的なベストの投稿時間は下記になります。

インスタ 投稿時間

引用:【2020年最新版】インスタグラム投稿、いいねがもらえるベストな時間帯は?

朝7時〜8時(通勤・通学時間)
昼12時~13時(昼休憩)
夜20時~22時(ゴールデンタイム)

ユーザーの一般的な稼働時間帯と自身のフォロワーがアクティブな時間帯を加味して投稿頻度と時間を決定しましょう。

方法③:いいねやフォローをする

ユーザーに対して「いいね」や「フォロー」をしましょう

なぜなら、ユーザーにあなたのアカウントを認識してもらう必要があるからです。

そこでダイレクトにユーザーへ「いいね」をすることで、あなたのアカウントを見てもらう機会を作ります

また、自分のコアなファンになってくれそうなユーザーはこちらからフォローするのもおすすめです。

方法④:マガジン形式の投稿を活用する

インスタの「マガジン風コンテンツ」とは、雑誌を読む感覚で投稿をスワイプし、情報収集ができる投稿のことを指します

画像をどんどんスワイプしたくなるように、加工ツールを使用して投稿の写真やイラストにテキストを挿入。ユーザー自身のペースで、自然と情報を手に入れられるような仕組みに設計されています。

マガジン風コンテンツは

  • フォロワーが増える
  • コアなファンができる
  • 自然に商品を紹介できる
  • 1投稿で複数の商品やコンテンツをPRできる

など、4つの効果があります。

マガジン風コンテンツに関しては「【実例あり】インスタマガジン風コンテンツとは?投稿例から作成方法まで解説! 」で詳しく解説しています。

併せて確認してみてくださいね。

方法⑤:リールやライブ配信を積極的に活用する

現在のインスタグラムではリール投稿やライブ配信など、「動画コンテンツ」を優遇しています

インスタ 動画

例えば、発見タブやハッシュタグではリール動画を大きく表示されており、リールがバズるとフォロワーが増加する傾向に。

投稿が上位表示される影響力をもつインフルエンサーになるためには、動画の投稿は必須です。

またストーリーの質問コーナーやライブ配信を活用することで、リール投稿で増えたフォロワをコアなファン(アクティブフォロワー)に変化させます

アクティブなフォロワーが増えると、「フォロワー満足度の高いアカウントを露出させる」という方針をとったアルゴリズムから高評価を受け、フォロワーが増加傾向に。

フォロワー獲得→アクティブフォロワーの増加→フォロワー獲得

上記のような良いサイクルが回ります。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP