「インスタのいいねの表示順がいつも一緒じゃない」
「いいねの表示順はどんなことに起因している?」
「表示順はフォロワーと関係があるの?」
アカウントを運用していると上記のような疑問が発生します。
そこでこの記事では、インスタのいいねの順番の要因に関して
- 日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」で販売実績4000件
- 平均評価★4.9以上
Instagramサポートサービスを扱うインスタ運用のプロである「ソーシャルアドバイザーズ」が画像や図解を使用して分かりやすく解説します。
さらに記事の後半では、フォロワー1万人以上のインフルエンサーが実例とともに解説しますので、
フォロワーとの関係性を知り、より良いアカウント運用を行いたい人は参考にしてみてください。
目次
インスタのいいねの順番には法則がある
インスタグラムのいいねの表示される順番は「あなたの関心度」と「相手ユーザーとの関係性」が深く関係しています。
順番を決める明確な方法は非公開ですが、インスタグラム公式からは表示のアルゴリズムに関して、下記のように解説しています。
アプリの各部分(フィード、探索、リール)は、ユーザーの使用方法に合わせて調整された独自のアルゴリズムを使用しています
フィードとストーリー全体で最も重要なシグナルは、大まかに次のとおりです。
①投稿に関する情報②投稿者に関する情報③あなたの活動④誰かと交流したあなたの歴史
参照:Instagramの仕組みにさらに光を当てる(Instagram公式)
インスタグラムのアルゴリズムはユーザー本人の関心やユーザーとの関係性に重きを置いていることがわかりました。
そのため、「フィード投稿や投稿へのいいねで目に入るユーザーは、あなたのアカウントと親密な関係である」と言えます。
インスタのいいねの順番を決める「関心度」とは
「関心度」とは、あなたが相手に興味や関心をもつレベルを表します。
インスタグラム公式では、アルゴリズムに関して下記のように解説しています。
あなたが何に興味を持っているかを理解するのに役立ち、あなたが気に入った投稿の数などのシグナルが含まれます。
参照:Instagramの仕組みにさらに光を当てる(Instagram公式)
「関心度」のアルゴリズムは、上記の公式サイトを分析すると下記の点が関係していると推測できました。
相手の投稿の閲覧時間
コメントした投稿・ジャンル
いいねした投稿・ジャンル
保存した投稿・ジャンル
プロフィールをタップしたかどうか
自分の投稿ジャンル
フォローしているユーザーのジャンル
フォローしているハッシュタグのジャンル
上記の点より、インスタグラムのアルゴリズムは「関心度」を学習し、あなたの関心の高いユーザーを上位表示させています。
インスタのいいねの順番を決める「関係性」とは
「関係性」は関心のある相手とどれだけ親しい関係だったかという指標です。
インスタグラム公式では、アルゴリズムに関して下記のように解説しています。
その人があなたにとってどれほど興味深いかを理解するのに役立ち、過去数週間にその人と何回対話したかなどのシグナルが含まれます。
参照:Instagramの仕組みにさらに光を当てる(Instagram公式)
公式の言及より、アルゴリズムに関係している点は
相互フォローしている
コメントのやりとりの有無や回数
投稿でタグ付けをした
ストーリーをチェックしている
ストーリーの「親しい友達」に入れている
フォローしたばかり
お互いのいいねの頻度
ダイレクトメッセージでやりとりしたことがある
と推測できます。
以上より
関心度が高く、親密な関係性を気付いている場合は、投稿へのいいねで上位表示されると言えます。
他アカウントの投稿に付いたいいねの順番
自分の投稿へのいいねだけでなく、他のアカウントの投稿へのいいねの順番にも、自身の「関心度」や「関係性」が関わるのでしょうか?
結論から言いますと「関心度」や「関係性」は関係ありません。
自分がフォローをしているユーザー以外のすべてのユーザーは、同じ並び順で表示されるからです。
ちなみにですが、Web版の場合はフォローしているユーザーが上位に表示されません。
いいねの順番はアカウントが変わっても一緒
他のアカウントの投稿で表示されるいいねの順番ですが、運用しているアカウントを変えても表示順は変わりません。
ただし、スマートフォン端末を変えるといいねの表示される順番が変更されます。
また、アプリ版とWeb版の場合でも、いいねの表示順が変わります。
今なら!インスタ(Instagram)を始めとしたSNSの
\\ マーケティングサポートのお試し無料体験が出来ます!//
【インフルエンサーが解説】関心度や関係性の影響があるものないもの
ここからは、インスタグラムのフォロワーが1.4万人いるマイクロインフルエンサーが4つの疑問に関して一つ一つ検証と解説を行います。
関心度や関係性の影響がある?ない?①タイムライン・フィード投稿
インスタグラムアカウントのタイムラインには、自分がフォローしているユーザーのフィード投稿やリールが一覧で表示されます。
タイムラインでは、過去は時間軸に沿って投稿が表示されていました。しかし、現在は関心度や関係性に基づき表示されます。
例えば、関心度や関係性の低いユーザーの昨日の投稿よりも、親密なユーザーの3日前の投稿が真っ先に表示されることがあります。
ちなみにですが、現在のインスタグラムのルールでは、時間軸に沿った順序で投稿やリールを表示させられません。注意が必要です。
気になるユーザーは、頻繁にプロフィールの確認やコメントなどをしましょう。インスタグラムが分析を行い、タイムラインへ表示してくれます。
関心度や関係性の影響がある?ない?②フォロー一覧
あなたのフォロー一覧に表示されるユーザー順は、関係性や関心度が表示に影響しています。
上位に表示されるユーザーほど、コメントやいいね、投稿へのタグ付けなどをしたことのある親密なユーザーとなります。
また、「いいね」の表示と同様に、自分がフォローをしているユーザーは一番上に表示されます。
関心度や関係性の影響がある?ない?③他ユーザーのフォロー一覧
他のユーザーのフォロー一覧に表示されるユーザーの順番は、あなたの関心度や関係性に紐づいていません。
ただし、「いいね」と同様にあなたがフォローしているユーザーは真っ先に表示される仕組みになっています。
同様に、アカウントを切り替えても使用中の端末が一緒の場合は、一覧に表示されるユーザーは同じ表示となります。
関心度や関係性の影響がある?ない?④ストーリー
「ストーリー」の表示順に関しては、あなたの関心度や関係性に基づき表示されます。
サイトによっては「関心度や関係性と関係がない」と解説している場合もありますが、正しい情報ではありません。
なぜなら、現在のインスタグラム公式は下記のように言及しているからです。
フィードとストーリー全体で最も重要なシグナルは、大まかに重要な順に次のとおりです。
①投稿に関する情報。②投稿者に関する情報。③あなたの活動。④誰かと交流したあなたの歴史。
そこから、一連の予測を行います。
参照:Instagramの仕組みにさらに光を当てる(Instagram公式)
上記の通り、ストーリーにもフィード投稿と同じようにあなたの関心度や関係性が関係していることがわかります。
【ノウハウ】ハッシュタグに表示されるユーザーにアプローチをかけよう
関心度や関係性から「ハッシュタグ」を活用し、コアなファン作りが行いましょう。
例えば「#大阪」「#インスタ映え」などのハッシュタグをフォローするとタイムラインに、そのハッシュタグをつけたユーザーの投稿が表示されます。
ここで表示されるユーザーは、インスタグラムがあなたと関係性(関心のあるジャンルが一緒)があると選別したユーザーになります。
このようなユーザーは、あなたのフォロワーになってくれる可能性が高いです。いいねやコメントなどでアプローチをかけ、フォロワーになってもらいましょう。
これがファンの多い、影響をもつアカウントへの有効な育成方法となります。
インスタグラムのフォロワーを増やす方法は下記記事で解説しています。併せて確認してみてくださいね。
【SNS専門家が教える】Instagramのフォロワーが爆発的に増える9つの方法
まとめ:関心度や関係性を上手く活用しよう
インスタのいいねの表示される順番は、あなたの関心度や相手との関係性に起因していることがわかりました。
インスタグラムでは所謂「親密度」を色濃く反映するようになっており、いいねだけでなく、フィード投稿やストーリーにも影響を与えています。
いいねで上位表示されるユーザーやタイムラインで頻繁に見るユーザーはあなたと関係の深いユーザーです。
積極的なアプローチをすることで、あなたのファンになってくれる可能性があり、人気の高いアカウントへの育成につなげられます。
積極的なアプローチを行いましょう。
相互フォロワーを増やすための掲示板
インスタの相互フォロワーを増やすためには掲示板を利用する手段もあります。
instabbsという相互フォロワー募集用の掲示板で相互フォロワーを募ってみることもおすすめです。
コメント